第零回
時は200X年、人類は、地球を支配しようと目論む悪い宇宙人たちに攻撃され、そのあまりにも大きな、戦力の差に、半ば諦めモード、でも地球防衛軍、熊谷支部の三匹と一人は違った…… |
 |
第一回 『Weekendをちょーだい』
宇宙人との壮絶な戦いは続く、地球防衛軍、熊谷支部の隊員にも、ちょっと休みたい時があるのか、はたまた、夕飯の献立は何なのか、気になる年頃。 |
 |
第二回 『戦国最強忍法帖』
何となく人のことをズルイなと思ってしまうことがある。例えば、胸の大きなメイドさんは、ご主人様からチヤホヤされて、ずるい女と思ってしまう。でも、そんなこと関係ないじゃないか、胸のビートはいつでも、ご機嫌だぜ!! |
 |
第三回 『上野発熱海へ』
ビジネスというものは、いつの時代もクールでポップ、戦時下ともなれば、なおさらクレイジー!それでも地球防衛軍、熊谷支部の三匹と一人は、そんな世の中でも、今日を精一杯生きている。生きることは明日への挑戦!ビジネスはラブリー&エロチック! |
 |
第四回 『おもひで、そして・・・ちゅぽん。』
幸せな記憶、悲しい過去。そういうものが、日野の人生を、おっぱいにしてくれる。
例えば今、苦しくても、柔らかい乳のこと考えれば、楽に成れるさ。そんな事を解らせてくれた皆に感謝。そして、全てのメイドさんに、おめでとう。
|
 |
第五回 『純粋メイド批判』
僕らの周りには、例えばアキバになんか行けばメイドさんは沢山居る。でも、それって本当にメイドさんなの?
メイドさんって、何なの?
赤ちゃんは、どうやってできるの?
メイドさんと主人様は作ってるの?
そんな謎に答える話。 |
 |
第六回『実践メイド批判』
昔は同じ夢を供に見ていた仲間たち。でも、そんな時代は長く続かない。
女李房もそうだ、彼女の目的は仲間ごっこじゃ無い。それに気づいた時、地球防衛軍熊谷支部の不協和音が始まる・・・
|
 |
第七回『大した、壊れたリズムで』
「お嬢さん幾つ?」
「十八ですぅ。これでも昔はバンドを仲間としていたですぅ。懐かしいですぅ。」
「まだ若いのに・・・ノスタルジーに浸る年かいな。」
「十八ですから、アレな、二次創作も可能ですよ。」
「何の話だい?」 |
 |
第八回『ポヨヨン』
擬音には色々あるけど、例えば、「祇園精舎の鐘の声」とか言うしね・・・ってそれは違うけど、諸行無常という事で、乳がポヨヨンと揺れるのも、何歳までなんだろうとか考えると夜も眠れないと思う。 |
 |
第九回『若者にありがちな症状』
何となく辛い時、とてつもなく悲しい時、生きるのも嫌に成ってしまう時、一体誰が助けてくれるんだろう。
いや、助けを求めるだけじゃダメなのだ、自分の足で立って、自分の指でオッパイ揉んで・・・ |
 |
第十回『友といふもの』
友達はは大切だよね。特にメイドさんの友達は、男にとって、とっても大切、疲れたら相談に乗るってもらったり、むらむらしたら、上に乗ってもらったり。それって友達かどうかは別として・・・ |
 |
第十一回『熊谷女子高等学校』
台風の日とかは、運転に注意しなきゃいけない、特に新しい原付とかに乗っている時とかは、まだ運転慣れしていないから特にだ。あと、熊谷の女子高の前には、歩道と車道の間に段差があって、そこに乗り上げてしまう事故もあるそうだから注意! |
 |
第十二回『彼女の戦い』
熊谷は戦場だから、男はだれも疲れた戦士達。でも、女の子だって大変なのよ、例えば、ほら色々あるのよ。女の子同士って難しいじゃない。だから男の子の子が羨ましくて、小学校の頃は自分の事を「僕」って言ってました。 |
|
第十三回『鉄の心』
|
|
第十四回『祝宴』
|
|
第十五回『ステータスって?〜例えば、何かのやわらかさとか〜』 |
|
第十六回『大ばんぶるまい大さわぎ』
|
|
第十七回『禁じられたおあそび』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|